クリワンの日常

日常風景の一コマをみなさまに

AIでWebページを突貫で作った話。

2025-07-03 01:08:36
2025-07-03 01:21:57
目次

いきなり模型とは関係ないお話(笑)

店長は一応、システムエンジニアというか、コンピュータエンジニアの片隅で蠢くよくわからないシステム屋だったりします。
なので、基本的には自分である程度作れるわけですが…。

プログラムだけは出来ないんですよ。
今日は旧ホームページで問題になっててずーっと言われまくってたデータベースのアップグレードをしたつもりが失敗して、旧ホームページが死滅したので、突貫でホームページをつくったお話です。

GoogleのAIサービス「Gemini」を使って3時間くらいでWebサイトを作れたのでその過程の記録など。

Geminiさんに言いました。
「模型作成スペースのお店のサービスや場所を紹介するようなホームページ作成したいので、いくつかレイアウト構成の草案を作って欲しい。 まずは具体的なページをまずなんか作って。」

すると、何が必要なのかを列挙してくれました。
はい、それでいいです。そんな理屈はどうでもいいです。

「上記でページを生成してみて」

といったら、適当にページが生成されました。
そこからは単純にパーツを色々とくっつけていったり、文章を変えたりする作業が進みます。

「営業時間は平日13時~21時、土休日は12時~21時まで、最終入店は20時、※予約状況により20時閉店になる可能性もあります、と追加して」

とか

「アイコンに添付した画像をヘッダのサイズに合わせて付けて、店名ロゴも同じ感じに付けて」
「店舗紹介にアレ追加して」
「店舗紹介にコレ追加して」
「料金プラン、こういうレイアウトで」
「料金プランの金額こうして」
「文字化けしてるから全角の¥マークつかって」
「アクセスマップは住所からGoogleマップのくっつけて」
「地図がアップ過ぎるからもうちょい広域地図にして」
「SNSのリンク追加して」
「あ、電話は営業時間のみ対応って書いて、小さめの字で」
「駐車場ないから交通アクセスの所にコインパーキング使ってって入れて」
「各項目にTOPに戻るボタンつけて」
「サービス追加したいから~な内容で追加して」
「ヘッダにblog追加して、URLは~で」
「予約方法のXのDMのトコ、Xへのリンク張って」
「緑色がビミョーに違うから指定色に変えて」
などなど。

上司から同じ事言われたら、金属バットでぶん殴ってから馬乗りになって、歯が全部折れて元の顔が解らなくなるくらい殴った挙げ句にシンナーでも掛けそうなリクエストを淡々とプロンプトに突っ込んでいきます。

こんなクソな命令でも黙々と従ってくれるAIさんは素敵ですね。

そんなこんなでページが出来上がったわけですが、文章の推敲も全部AI任せです。
ついでに言うと、ページのアップロードも全部AI任せです。

Geminiで生成したコードを自動で特定の場所に保存させて、変更があるとアップロードするようなシステムを使って、勝手にアップロードされる仕組みを作ってます。
(gitって奴を使ってるんですが、この話はめんどいので書かないw)


今後は予約フォームもAIで作ってみようかなとおもってますが、実際いつになるかは解らないので、しばらくは電話とXのDMでご予約頂ければと思います。

イベントカレンダーとかは自動生成してみたいなぁ…。などというお気持ちです。

なお、Geminiはフリー版ではなく、有償版の2.5Flashを使ってます。
なにかの参考になれば幸いです。


ああ、俺の仕事、全部AIにとられるんじゃーないだろうか(笑)

この記事を書いた人

C1店長

クリワン店長です、どうでもいい雑多な事を書くはず